仮想通貨とは?特徴からメリット、デメリットまで徹底解説

2017年より多くの人に注目されている「仮想通貨」または「暗号資産」ですが、興味はあるけど仮想通貨って結局なにかわからないから触れない。このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

今回この記事では、そもそも仮想通貨とは?というところから、特徴、メリットデメリットまでをわかりやすく出来るだけ専門用語を使わずに解説していきます。

仮想通貨に興味がある方はぜひご参考いただければ幸いです。

仮想通貨とは?

まずはじめにそもそも仮想通貨とはなんなのか?というところから簡単に解説していきます。

仮想通貨は一言でいうとブロックチェーンデータ上で取引が行われる”デジタル通貨”のことを指します。硬貨や紙幣などの実物は一切存在せずあくまでデジタルデータです。

現在の貨幣と仮想通貨の大きな違いは円やドルのように国が発行している通貨ではないという点です。中央的な管理者(国)が存在しないため自律的に独立した通貨となっています。

また、仮想通貨には多くの種類(ビットコイン、イーサリアム、リップルなど)があり各仮想通貨には「送金が早い」、「契約などの記録に優れている」など、それぞれの通貨に独自の特徴があります。

以下で詳しく説明していきます。

仮想通貨の仕組みと特徴

仮想通貨の大枠を理解したところで、次にこちらの項目で、仮想通貨の特徴を少し掘り下げていきます。

仮想通貨には大きく

  1. ブロックチェーンで管理
  2. 中央管理者不在の独立した通貨
  3. 発行枚数に上限を設けている通貨が多い

という3つの特徴があります。以下でひとつずつ詳しく解説していきます。

ブロックチェーンで管理

仮想通貨は上記に記載した通り”ブロックチェーン”という仕組みを使って管理されています。

ブロックチェーンはネットワーク上にあるPCなどの端末同士を直接接続して取引した記録を暗号技術を用いて処理、記録するデータベースの一種です。

不特定多数のPCなどのネット端末で処理、記録を行い誰でもその取引記録を確認することができるためいわゆるデータの改竄などを防げるというメリットがあります。

また、ブロックチェーンは障害に強いのも特徴の一つ。ネットワーク内の参加者全員で取引の記録を分散して管理しているため、もし一部でハッキングや災害などデータ消滅してしまったとしても他の参加者のデータがあるためシステム維持することが可能です。

従来であれば一つの国や企業が中央集権的にサーバー内にデータを保存していため、データ改竄やセキュリティリスクがどうしてもつきまとっていましたがそのような弱点を克服したのがこブロックチェーン技術です。

中央管理者不在の独立した通貨

仮想通貨とは?という項目でも触れたように仮想通貨は円やドルのように国が発行している通貨ではないので、中央的な管理者(国)が存在せず自律的に独立した通貨となっています。

この図のように、本来「円」であれば日本の経済情勢、「ドル」であればアメリカの経済情勢に貨幣の価値が左右されますが仮想通貨は独立した通貨のため一国の情勢に影響されることがなく、独立した価値を持っています。

上記記載の通り仮想通貨には”価値”が存在しますので、支払いに使ったり、ドルや円などの法定通貨と相互交換することも可能です。

発行枚数に上限を設けている通貨が多い

仮想通貨には多くの場合発行枚数に上限が設けられています。

例えば日本円のような法定通貨の場合だと金融政策などのように日本経済に応じて通貨の発行などを行い供給量が調整されます。

例:インフレになったら通貨の供給量を減らす→通貨の価値が上がる

このような感じで国(銀行)が経済状況に応じて通貨の発行、規制を行い一定の価値を保とうとします。

一方で仮想通貨の場合はデータを全員で管理しているため通貨の供給量を調整するといったことが出来ません。

なのであらかじめ通貨の発行枚数に上限を定めることで通貨の価値を維持しています。

仮想通貨の使い道

仮想通貨といっても多種多様になりますので、ここでは仮想通貨で一番メジャーなビットコインを例に細かい使い道は省き代表的な使い道を解説します。

送金手段として使用

まず仮想通貨の使い道として一番初めに上がるのが「送金手段」としての利用です。仮想通貨は上記で説明したように、ブロックチェーンシステムを使い各個人個人で管理しております。

金融機関を介する事なく送金することが可能なため、「手数料」や「送金速度」の面で圧倒的な優位性を誇ります。

例えば日本の国内銀行から海外銀行に送金する場合、複数の銀行を経由しなければならないため

  • 入金まで数日から数週間
  • 非常に高い手数料

を必要としますが、仮想通貨であれば

  • 即時入金(チェーンが混雑していない場合)
  • 小額手数料

で済みます。商用の利用はもちろんのこと、留学している子どもに仕送りを送る。出稼ぎしている方が母国に仕送りを送る。など、無駄な手数料や時間を取られることがないため仮想通貨での送金はメリットが非常に多いです。

決済手段として使用

2017年に施行された改正資金決済法にて正式な決済手段として法的に認められてから、現在ビットコインをはじめとする仮想通貨を使用した決済が全世界で着々と増えています。

日本国内ではまだまだ普及しておりませんが、海外ではBTCを端末にタッチして決済できるお店も増えてきています。先ほどもご紹介したように決済後も送金が早く、手数料も抑えられるためグローバルに活躍する企業などもスムーズな資金移動が実現可能になり、今後より普及していく事が見込まれるでしょう。+

また、オープンシーなどのマーケットプレイス内でNFTなどをやり取りする際に発生する決済にも仮想通貨が使用されています。

仮想通貨のメリット

仮想通貨を保有、利用する際のメリットは大きく3つに分類されます。

  1. 取引面での優位性
  2. セキュリティの高さ
  3. 大きな利益が狙える

以下でひとつづつ解説していきます。

取引面での優位性

こちらは前述でもご紹介しましたが

現状の銀行を介した取引と比較して、早い送金と送金時のコストダウンが挙げられます。

より効率的に通貨のやり取りが可能になっている点が仮想通貨の第一のメリットです。

セキュリティの高さ

仮想通貨はブロックチェーン技術と公開鍵暗号方式を採用しているためいわゆる取引データの改ざんなどは非常に困難になっています。

ブロックチェーンは、世界中のPCなど個人を含めたノードにより分散的にデータを保存しており、分散されたDB同士の情報の一致でしか取引を成立することが出来ません。(世界中のみんなで監視、管理しているとイメージしていただければ大丈夫です。)

なので不正を使用としてもすぐに見つかってしまいます。このことからセキュリティは非常に高く安心して取引することが出来ると言えるでしょう。

仮想通貨のデメリット

反対に仮想通貨のデメリットは以下の2つです。

  1. 取引所に不正アクセスされる可能性がある
  2. ボラティリティ(値動き)が大きい

それぞれ解説します。

取引所に不正アクセスされる可能性がある

仮想通貨のデメリット一つ目が「取引所」や「ホットウォレット(メタマスク等)」への不正アクセスです。

過去にもありましたが脆弱性がある取引所の場合、悪意のあるハッカーによってハッキングされるリスクがあります。同様にメタマスクなどのウォレットもシークレットフレーズ(パスワードのようなもの)が漏れて仮想通貨を全て抜き取られるというような被害はあります。

ただしこれらはコールドウォレット(オフラインのウォレット)に仮想通貨を移しておく事で防ぐ事が出来ます。

取引所がハッキングされる事はそう多くはありませんが、手に入れた仮想通貨はコールドウォレットで保管するようにしましょう。

ボラティリティ(値動き)が大きい

仮想通貨は円やドルなどの法定通貨と比べて値動きが非常に激しいです。

そのため、例えば100万円のBTCを購入して保有していたとして、30日後には50万円分の価値になってしまったという事も全然起こり得ます。(逆も然りです)

そのため、投資目的で上記のように保有する分には良いですが、値動きに左右されたくない場合は取引や送金に必要な分だけ都度交換して利用するといいでしょう。

まとめ

ここまでお読みくださりありがとうございます。

ご紹介したきた通り仮想通貨は現状の中央管理の通貨とは違い独立した通貨となります。

多機能で送金、決済が早い上、ブロックチェーンのシステムを使い世界中の多くの人で管理するためセキュリティにも強く、今後現在の通貨の代わりになるかもしれません。

メリット、デメリットをよく自身で理解した上で仮想通貨に今のうちから触れておく事がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA